Exodus of Kampo

漢方薬の代替医療からの脱出

温経湯

多嚢胞性卵巣症候群患者の内分泌状態及び排卵誘発に対する八綱弁証に基づき選択された漢方薬から温経湯への切り替え効果

DOI: 10.1142/S0192415X06003746 www.ncbi.nlm.nih.gov 本研究は多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)患者の内分泌及び排卵誘発に対する、これまで処方されていた漢方薬から温経湯の切り替え効果の検討であった。PCOSと診断された無排卵患者64例を本研究に登録した。…

下肢の冷えを呈する閉経後女性の末梢血流に及ぼすビタミンEと温経湯の作用比較:無作為化前向き研究

DOI: 10.1142/S0192415X06004442 www.ncbi.nlm.nih.gov 我々は、冷えを伴う閉経周辺期女性の血流並びに下肢の冷えの関連性に対するビタミンEと温経湯の血流変化を比較した。下肢の冷えを伴う42~61歳(平均50.4±3.8歳)の閉経女性161例を対象とした。患者は…

うつ症状を示す閉経後女性に対するホルモン補充療法の補助療法としての温経湯の有効性

DOI: 10.1097/01.wnf.0000138634.34498.05 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov 【目的】ホルモン補充療法(HRT)は更年期のうつ症状を改善するが、HRTに反応を示さない女性では効果的な補助療法として抗うつ薬を必要とする。本研究はHRTに抵抗性を示す更年期のうつ病症…

黄体機能不全の補正に対する温経湯

www.ncbi.nlm.nih.gov 【目的】黄体機能不全患者に対する温経湯の臨床的有効性を検討した。 【試験デザイン】本研究には黄体機能不全患者で温経湯(7.5g/日)治療群103例および対照群94例を対象とした。静脈血を採血し、血漿ゴナドトロピン、17β-エストラジ…

黄体形成ホルモン分泌の基礎レベルが高い女性の内分泌機能と排卵に対する温経湯の効果

www.ncbi.nlm.nih.gov 【目的】高LH血症を伴う無排卵患者に対する温経湯の効果の検討。 【試験デザイン】多嚢胞性卵巣症候群(n=38)または非多嚢胞性卵巣症候群(n=62)患者100例を2群に無作為に割り付けた。温経湯群52例と対照群48例の内分泌レベル(FSH、…

患者アンケートデータベースを用いた冷え症に対する漢方製剤「温経湯」の有効性指標の抽出

DOI: 10.1002/tkm2.1050 www.semanticscholar.org 【目的】漢方医学において冷えは一般的な訴えであり、温経湯による治療が一般的であるが、推奨される適応症(いわゆる口訣)は一定していない。そこで本研究では、温経湯による冷え性の治療効果を予測し、温…